快適なカーライフにはメンテナンスがかかせない
タイヤは、「走る」・「曲がる」・「止まる」というクルマの最も基本的な性能を支えています。 また、路面からの衝撃を吸収し、乗り心地をよくしてくれます。
・走行時やコーナリング時にスリップ
・乗り心地が悪化
・ブレーキの効きが低下
・ブレーキの効きが低下
・濡れた路面でタイヤが滑り、コントロール不能に(ハイドロプレーニング現象)
・タイヤがパンク
タイヤの空気圧が減ったまま使用すると、ハンドルが重くなったり 、偏摩耗が発生する、燃費が悪化するなどさまざまな影響を及ぼします。
また、タイヤ空気圧は、タイヤに異常がなくても徐々に低下していくため(1ヶ月で5.5%減少)、定期的な点検・整備が必要です。
空気圧が高い | 空気圧が低い | |
---|---|---|
燃費はよくなりますが、センター摩耗など、
多くのデメリットが発生します。 |
摩擦と燃費 | 燃費が悪くなり、両肩摩耗など、
多くのデメリットが発生します。 |
外部からの衝撃でキズが入りやすくなります。 | 安全性 | 高速走行ではタイヤがバーストする
危険性があります。 |
外小さなクボミでもクルマが跳ねるような 感じになります。 |
載り心地 | クルマが揺れ、その揺れも収まりにくくなります。 |
タイヤの摩耗による使用限度は残り溝深さが1.6mm以上と決められています。
残り溝が1.6mmになる目安として「スリップサイン」が設けられています。